食いしん坊貧乏システムエンジニアこうちゃんの送る 日々開拓してきたり、情報収集してきた、数々の地域別B級グルメ情報の紹介です。

食感の楽しい盛岡冷麺

こんばんは、こうちゃんです。

ほぼ日本で独自進化した冷麺の、岩手県名物
盛岡冷麺です。



盛岡冷麺(もりおかれいめん)は、岩手県盛岡市の名物麺料理。辛味のある冷麺である。わんこそば、じゃじゃ麺と並んで「盛岡三大麺」と称されている。盛岡では一般的に「冷麺」というとこれを指す事が多く、主に焼肉店での定番として供される。公正取引委員会が承認する特産・名産麺料理10品目の中で唯一の冷製専用品目である。

盛岡冷麺の麺は、スパゲッティなどのパスタと同様に小麦粉、片栗粉などを用いた生地に強い力を加え、麺の太さに合わせた穴から押し出して作られる。この際、麺が高温になりアルファ化するために強いコシがもたらされる。この押し出し麺という製法は、盛岡冷麺には不可欠とされる。

その後の製品開発により、非押し出し製法である混練法で冷麺を製麺している製麺所も存在する。盛岡冷麺の殆どに付け合わせ(口直し)として果物が載せられるが、リンゴ、スイカ、梨など季節に合わせて変えるのが一般的である。 また、盛岡で冷麺の辛みとして合わせるキムチは主に大根であり、カクテキと表す方が適切である。殆どの店では辛みの程度を数段階(辛みなし、弱、中、強)から選べるが、冷麺とは別の皿で出させる別辛を選ぶ者も多い。

朝鮮半島の冷麺にはそば粉が入っていたりするが、盛岡冷麺にはそれがなく、じゃがいものでんぷん主体で、
麺が透明なのが特徴です。



こうちゃん

太田焼きそば

こんばんは、こうちゃんです。

B級グルメ紹介で、
日本三大やきそば、いよいよトリを飾る、

太田焼きそば

のご紹介をば



太田焼きそば(おおたやきそば)は群馬県太田市で作られた焼きそば。
麺は太く、その上から濃いソースをかけ、具は殆どキャベツのみ。

しかし、ほとんど統一された特徴や定義はなく、
太田焼きそばを名乗る店の中でも麺が細くソースも薄い店もある。

とのことで、
他の日本三大やきそば、富士宮やきそば、横手やきそばに比べて、
いささか特徴が少ない感じですが、
太田市が「焼きそばの街」として宣伝しており、同様に「焼きそばの街」を表明していた秋田県横手市、静岡県富士宮市と「三国同麺」と呼ぶものを2000年6月に結成したり、
2002年には太田市観光協会が中心となって『上州太田焼そばのれん会』を結成した経緯から、
今では日本三大やきそばと呼ばれるに至っております。



こうちゃん

黒石やきそばから派生したつゆ焼きそば

こんばんは、こうちゃんです。

やきそばに汁をかけて食べるおいしい焼きそば、
つゆ焼きそばのご紹介。

つゆ焼きそば(つゆやきそば)は、青森県黒石市の黒石やきそばから派生したご当地グルメ。黒石やきそばにそばつゆやラーメンスープをかけるのが特徴。

太めで平たい太平麺と甘辛いソースが特徴の『黒石やきそば』を器に入れそばつゆをかけて、最後にたっぷりの揚げ玉とネギを盛りつけて提供される。入れられるつゆにはポピュラーな和風だしベースが基本だが、それ以外にもラーメンスープや豚骨スープ、うどんの汁、塩つゆやきそばなど、店によっていくつかのバリエーションが存在する。

味付け、工夫により、炒めたのみの焼きそばに比べ、おいしい味わいの楽しい汁有の焼きそばとなっています。



こうちゃん

夕顔ラーメン

こんばんは、燃えPaPaです。

今回ご紹介するのは、栃木県は栃木市中心で人気の、
地元名産、干瓢の原材料でもある、夕顔の実を使った麺を使う

夕顔ラーメンです。

夕顔ラーメン(ゆうがおラーメン)とは、
栃木県栃木市を中心として、提供されているご当地ラーメンである。
干瓢の原料である夕顔の実の粉が麺に練りこんであるのが特徴。
柔らかな食感とつるりとしたのど越しで食欲をそそるという。

スープは店ごとに自由で、この夕顔麺を使ったラーメンを出しているお店は、
夕顔ラーメンと言ってよいようです。
多くのお店が、幅広い層に食べやすいように、
脂はあまり浮かばない醤油スープのお店が多く、
麺の食感を楽しめるラーメンに仕上げているところが多いようです。

お近くに行く機会があれば、
ぜひこの
夕顔ラーメンまとめで紹介しているお店にでも行って、
夕顔ラーメンをご賞味してみることをオススメします。

燃えPaPa

味噌カレー牛乳ラーメン

こんばんは、こうちゃんです。

今回は、ご当地ラーメンでB級グルメなもの

みそカレー牛乳ラーメン


のご紹介を。

-----
みそカレー牛乳ラーメン(みそカレーぎゅうにゅうラーメン)とは
青森県青森市のB級グルメである。

味噌ラーメンのスープにカレー粉と牛乳を入れたもので、
具はチャーシュー、モヤシ、バター、ワカメとメンマを使用。

札幌ラーメン横丁でラーメン店を経営していた佐藤清が、東北地方に札幌ラーメンを広めたいと1968年(昭和43年)に青森市に「味の札幌」を開店。

1970年代、松竹会館の映画館に支店を出した味の札幌において、ラーメンにケチャップやマヨネーズ、コーラなどさまざまなものを入れて食する遊びが中高生の間で流行した。

このとき、「味噌ラーメンにカレーとミルクを入れて食べると何故か美味い」といううわさが流れ始め、
ご当地ラーメンの模索をしていた店主は、客側の要望によって1978年(昭和53年)、
正式なメニューとして「味噌カレー牛乳ラーメン」を発売した。

その店主は亡くなったが、店主の弟子達が味噌カレー牛乳ラーメンを受け継ぎ、
青森市内で弟子達がそれぞれ経営している店舗(2012年現在は5店舗)で味噌カレー牛乳ラーメンを提供している。

-----
という代物です。

カレーに牛乳を入れるとまろやかになっておいしいですし、
カレーラーメンも相性いいですから、
かなり珍しいラーメンですが、おいしそうです。

バターまで入って濃厚ですし。

ちなみに、その後、全国に味噌カレー牛乳ラーメンがカップラーメンとして発売されております。



こうちゃん

北海道 天ぷらラーメン

こんばんは、
燃えPaPaです。

今回も、グルメの名産地、北海道から、
おいしい揚げ物入りラーメンの、天ぷらラーメンのご紹介です。

 

---
天ぷらラーメン(てんぷらラーメン)とは、北海道西部の後志総合振興局に位置する積丹半島地域などで食べられているラーメンである。

鶏ガラや鰹節などをベースとした塩味又は醤油味のあっさりしたスープに、縮れの緩い中細麺又は中太麺が組み合わされ、具に揚げたてのエビの天ぷらが1本ないし2本トッピングされるのが特徴である。

天ぷらから相当量の油が滲み出るため、あっさりした塩味や醤油味のスープとの組み合わせが多いが、味噌味を提供している店もある。エビの天ぷら以外の具は、ネギとメンマのみとするシンプルなものが基本となっているが、チャーシュー、ナルト、麩、ワカメなど数種類の具をのせる店もある。
---引用:wikipedia

となっていて、
他の地域では珍しいですが、北海道のおいしい郷土料理となっています。

たしかに天ぷらうどん、天ぷらそばなど、
麺類と天ぷらはよく組み合わされていますし、
ラーメンも今や日本食と言われるほど一般的ですので、
ラーメンに天ぷらというのもありえる組み合わせなのかもしれませんね。

なかなか食べる機会もありませんが、
北海道に訪れた際にはぜひ召し上がってみてください。



こうちゃん

横手焼きそば

こんばんは、こうちゃんです。

今回は日本三大やきそばと呼ばれている(筆者は聞いたことないですがw)
横手やきそばについて、
ちょっと解説します。



横手やきそばは、
秋田県横手市周辺で販売されている焼きそば。
片面焼きの目玉焼きがトッピングされている。

味は比較的甘口で、各店独自の出汁入りのウスターソースで味付けされるため、若干水分が多め。
キャベツや豚のひき肉などが具として入り、店によってはホルモンが入るところもある。
目玉焼きの黄身を崩して、ちょっと多めのソースと絡めて食べるのが横手流。

麺は縮れた蒸し麺ではなく茹でたストレートの角麺を使い、柔らかくしんなりとした出来上がりになる。
付け合せとして、紅しょうがではなく福神漬けが付いてくる。

だそうです。
目玉焼きトッピングや、
福神漬けが付くことがビジュアル的には珍しいですね。
甘口で出汁入りソースでの味付けなのも珍しいです。


B級グルメの大会「B-1グランプリ」で優勝1回、準優勝1回、とのこと。


現在では、人気も出て、知名度も上がったこともあり、
ブルドックソースから地元と共同開発した横手やきそば用のソースが発売されている。

関東では食べられる店は少ないですが、徐々に浸透して、
専門のアンテナショップ、一部コンビニなどで持ち帰り用等で販売されだしています。

名物の焼きそばとして、ご当地グルメの祭典などでよく食べられます。



こうちゃん