食いしん坊貧乏システムエンジニアこうちゃんの送る 日々開拓してきたり、情報収集してきた、数々の地域別B級グルメ情報の紹介です。

【日本三大やきそば】太田焼きそば・富士宮焼きそば・横手焼きそば

こんばんは、こうちゃんです。

B級グルメは安くて地元に広がり食べやすく、しかも、作りやすく多くの店で提供でき、
広まりやすいのが条件といってもよいため、
そんな条件によく合うのが「やきそば」です。

特に、人気のB級グルメとして名を馳せているのが

「日本三大やきそば」

です。
太田焼きそば・富士宮焼きそば・横手焼きそば
のみっつを指していて、どれも地域に根差していて人気の高い焼きそばです。
順に紹介していきます。


太田焼きそば



太田焼きそば(おおたやきそば)は群馬県太田市で作られた焼きそば。
麺は太く、その上から濃いソースをかけ、具は殆どキャベツのみ。

しかし、ほとんど統一された特徴や定義はなく、
太田焼きそばを名乗る店の中でも麺が細くソースも薄い店もある。

とのことで、
他の日本三大やきそば、富士宮やきそば、横手やきそばに比べて、
いささか特徴が少ない感じですが、
太田市が「焼きそばの街」として宣伝しており、同様に「焼きそばの街」を表明していた秋田県横手市、静岡県富士宮市と「三国同麺」と呼ぶものを2000年6月に結成したり、
2002年には太田市観光協会が中心となって『上州太田焼そばのれん会』を結成した経緯から、
今では日本三大やきそばと呼ばれるに至っております。


富士宮焼きそば

富士宮やきそば(ふじのみややきそば)は、静岡県富士宮市の焼きそばで、
「富士宮やきそば」という名称は古くから当地で食べられてきた焼きそばに新たに命名した名称で、
1999年に富士宮市の地域おこしに付いて話し合いをしている際に、独自性がある地元の焼きそばに着目したのがきっかけだそうです。

御当地人気料理特選に選ばれていて、
B級グルメの人気を決めるB-1グランプリにおいては第1回と第2回は第1位、第3回は特別賞。
地域おこしの成功例として取り上げられるほど。

特徴は

・モチモチした蒸し麺を使用
・肉カスを入れる(ラードを絞った後の「肉カス」を使用)
・鰯の削り節
 焼きそばの上にかけるのは鰯のみの削り節。となっている
 またこの削り節は「静岡おでん」にもよくかけられる

とされています。


調理方法は

・具を炒めた後に指定麺(蒸し麺)を入れ、すぐ少量の水を注ぎ、炒める
・水分がなくなったところでやきそばソースを入れてかきまぜる
・具・トッピングは、肉かす(油かす)、キャベツ などであり、完成後にサバやイワシの削り粉を振り掛けて食べる
 ※店や家庭によっては、イカ、ひき肉、桜エビを入れるものも存在する(桜エビは富士宮市に程近い駿河湾の名産でもある)


現在では、B級ご当地グルメとしてすっかり有名になり、
市内のショッピングセンターやスーパーの多くで販売され、通信販売も行われています。
※他、おかし、カップ麺などでも販売

B-1グランプリ優勝から、町おこしにも成功した事例から、
すっかりB級グルメの代名詞のような存在になった富士宮焼きそばでした。


なお、「富士宮やきそば」という名称は、「NPO法人まちづくりトップランナーふじのみや本舗」が所有する登録商標であり、
名称を使用して販売するためには、
・製麺会社(マルモ食品、曽我めん、叶屋、木下製麺所)から仕入れ
・調理法も規定に従う
・商標使用料を支払う
などいくつかの条件があるため、なかなか他県で直接お店で富士宮やきそば自体を食べられる機会はないです。
できる限り富士宮市に足を運び、
本場の味を楽しむことをオススメします。


横手焼きそば

横手やきそばは、秋田県横手市周辺で販売されている焼きそば。
片面焼きの目玉焼きがトッピングされている。

味は比較的甘口で、各店独自の出汁入りのウスターソースで味付けされるため、若干水分が多め。
キャベツや豚のひき肉などが具として入り、店によってはホルモンが入るところもある。
目玉焼きの黄身を崩して、ちょっと多めのソースと絡めて食べるのが横手流。

麺は縮れた蒸し麺ではなく茹でたストレートの角麺を使い、柔らかくしんなりとした出来上がりになる。
付け合せとして、紅しょうがではなく福神漬けが付いてくる。

だそうです。
目玉焼きトッピングや、
福神漬けが付くことがビジュアル的には珍しいですね。
甘口で出汁入りソースでの味付けなのも珍しいです。


B級グルメの大会「B-1グランプリ」で優勝1回、準優勝1回、とのこと。


現在では、人気も出て、知名度も上がったこともあり、
ブルドックソースから地元と共同開発した横手やきそば用のソースが発売されている。

関東では食べられる店は少ないですが、徐々に浸透して、
専門のアンテナショップ、一部コンビニなどで持ち帰り用等で販売されだしています。

名物の焼きそばとして、ご当地グルメの祭典などでよく食べられます。



こうちゃん