食いしん坊貧乏システムエンジニアこうちゃんの送る 日々開拓してきたり、情報収集してきた、数々の地域別B級グルメ情報の紹介です。

天ぷらラーメンまとめ

こんばんは、
燃えPaPaです。

前回ご紹介しました天ぷらラーメン




ですが、
キュレーションサイトのド定番のNAVERまとめさんでも

北海道ご当地ラーメンの絶品天ぷらラーメン

としてご紹介しております。

たくさんのおいしそうな天ぷらラーメンを紹介していますので、
よろしければ一度ご覧になってみてください。


燃えPaPa

熊本で人気の春雨料理太平燕(タイピーエン)

こんばんは、燃えPaPaです。

こちら、熊本県の郷土料理にして、
おもしろい見た目、ラーメンのようなこってりした味わいで人気の、

太平燕(タイピーエン)
 

です。
こちら、
太平燕とは、「たいぴーえん」または「たいぴんえん」と読み、日本でアレンジされた中華料理の一種。春雨スープにエビ、イカ、豚肉、白菜、タケノコ、キクラゲなどの五目炒めを合わせ、揚げ玉子を添えたもの。熊本県のご当地グルメ。麺料理の一種。

福州料理の太平燕を明治時代に華僑が日本に伝えたものと言われる。伝来後は、日本で入手しづらいアヒルの卵の代わりにニワトリの揚げ卵(虎皮蛋)を、扁肉燕の代わりに春雨を用いたものと考えられる。このアレンジによって、それまでスープ料理であった太平燕が麺料理に変質した。

wikipedia参照

今では観光客にも愛される地元の名物料理となっています。
ぜひ熊本に訪れた際でもいいですし、最近は他地方でも食べられますので、ぜひお試しください。



こうちゃん

貝焼き味噌(かやきみそ)

こんばんは、燃えPaPaです。

今回ご紹介するのは、青森県の人気のご当地グルメで、
海産物を使った絶品料理の、

貝焼き味噌(かやきみそ)です。

青森県津軽地方および下北地方の郷土料理。下北地方では味噌貝焼き(みそかやき)と呼ばれる。
津軽地方では、鰹節やネギをホタテガイの貝殻に入れて味噌で煮込み、卵でとじる。ホタテの身を入れる場合もある。
一方、下北地方ではホタテガイの貝殻に水を入れて火にかけ、焼き干しなどで出汁をとる。これにホタテの身や旬の具材を入れて煮込み、味噌、とき卵を加えて全体をかき混ぜる。
江戸時代に陸奥湾の漁師が、ホタテガイの貝殻を鍋代わりにして魚の切り身を出汁と味噌で煮たのが始まりとみられている。元禄2年(1674年)の『江戸料理集』には、貝を煮て鶏卵を流し入れる「玉子貝焼」と味噌を出汁で溶いて貝を煮る「味噌貝焼」が記載されており、現在の貝焼き味噌は両者を合わせたようなレシピとなっている。これについては、時代が下って鶏卵の入手が容易になり、現在のような形になったと見られる。
(wikipedia参照)

なかなか他の地方では見かけない料理ですが、貝を皿に使って見た目もよい料理で、
具材も手に入りやすいため、青森料理のお店や、東北地方の旅館の食事などではよく見られるようです。

メニューにあるところに出くわしましたら、ぜひ一度お召し上がりください。

また、ホタテ自体は安価にスーパー等でも入手できますので、
ご家庭でも、ホタテ、魚介と野菜の卵とじのような感じで、
たまに作ってみても食卓が華やかになってよいかと思います。

なお、ご参考までに↓料理動画などもご紹介しておきます。



燃えPaPa